最近の住宅は2階建てや3階建てが主流ですが、価格が高くなりがちな平屋の家を希望する人も少なくありません。
なぜ平屋は高くなってしまうのか、いくらくらいで平屋の家を注文住宅で建てることができるのかについて調べてみました。
平屋の家を注文住宅で建てる費用の相場はいくら?

注文住宅で家を建てる際の相場は住宅メーカーや工務店の坪単価を知ることで、ある程度は算出できます。
平屋の場合の坪単価は30万円~50万円と言われており、同程度のグレードの2階建てや3階建てより割高になります。
もちろん坪単価は業者によって違いがあるため単純に比較することはできませんが、傾向として平屋が高いのは事実です。
ただし坪単価の表示方法はメーカーや工務店ごとに異なっており、何が建物価格に含まれるのかの確認も必要です。
場合によっては家本体の建設費用だけのこともありますし、その他の工事費が含まれていることもあります。
広告などで表示されている価格だけで単純に計算すると、実際に立てる際に予算オーバーにもなりかねません。
これ以外に気を付けたい点は、坪単価はあくまでも標準かそれ以下のグレードの最低価格ということです。
希望通りの平屋を建てるためには、表示された坪単価以上の費用が発生すると考えて間違いないでしょう。
また、一般的な住宅の広さと言われる40坪の平屋を建てようと思うと、土地代にかなりの費用がかかります。
首都圏では地方より土地が高いため、建てる場所によっては2階建て住宅の倍近い土地代が必要になるかもしれません。
なぜ平屋の価格は高くなる?

一見すると平屋の構造はシンプルで2階建てや3階建てよりも、簡単に建てられそうな気がする人もいるでしょう。
しかし基礎部分や屋根の面積は平屋の方が広くなるため、こうした工事に費用がかかります。
耐震性や安全性に考慮した基礎を作るためには、平屋の方がしっかりとした土台が必要になるということです。
建設に使用する資材も平屋と2階建て用では異なるものを使いますが、少数派の平屋用建材は割高になります。
2階建て住宅を主に手掛けるメーカーや工務店では、わざわざ取り寄せることになるので資材価格を抑えることもできません。
土地の広さも平屋の価格が高くなる理由の一つですが、地盤改良工事を行うとさらに費用がかかることになります。
塀を作る外構工事も敷地面積の広い平屋の方が価格は高くなるのは当然で、付帯工事費についても割高と考えて良いでしょう。
平屋の家を注文住宅で建てるメリットとデメリット
坪単価で見ると割高になる平屋ですが、最近は若い世代にも平屋の家を建てたいという人が増えているそうです。
その理由として上下の移動がないため、小さな子供がいても安心というメリットが挙げられます。
家事で移動するたびに子供を連れていく必要もなく、目が届く範囲に子供がいるという安心感があるのでしょう。
将来的にバリアフリー化する際にも、平屋の方がリフォームしやすいという理由で平屋を希望する人もいます。
長く住み続ける家だということを考えれば、平屋は生活スタイルの変化に合わせやすいとも言えそうです。
デメリットはやはり価格が高くなることと、ある程度の広さの土地が必要になる点です。
他にも周囲の家が全て2階建てや3階建ての場合に、採光や風通しに支障が出ることもあります。
部屋数を確保できる間取りにした際には、家の内側に当たる部屋は特に日当たりが悪くなると考えて良いでしょう。
防犯面でも平屋の方が注意点は多いと言われているため、侵入犯を防ぐための対策も必要になります。
平屋の建設費用を抑えるコツ
平屋にしかない住みやすさにこだわり、平屋を建てたいのであれば建設費用を抑えるための工夫をすることも大事です。
費用を抑える方法としては凝った設計にせず、シンプルな形や間取りにする方法があります。
設計が複雑になればなるほど材料費や人件費がかかり、建設費用がかさむことになります。
キッチンなどの設備のグレードを下げることでも、付帯工事費を削減できるでしょう。
最新の設備は使い勝手が良いものですが、全ての機能を使いこなしている人は多くありません。
また工務店のオリジナルの方が、コストパフォーマンスに優れた製品が見つかることもあります。
知名度では劣りますが中身は正規品とほとんど変わらないものも多いので、仕様を確認してみると良いかもしれません。
平屋の建設が得意で、施工実績が多い業者に依頼するのも費用を抑える方法の一つです。
資材の仕入れルートが確保されているため、割高になりがちな建設費のコストを下げられる可能性も高いでしょう。
見積もりを依頼する際には、施工実績も併せて確認しておくと業者選びに役立つはずです。
平屋の家を注文住宅で建てると価格は高くなりがちですが費用を抑える方法はありますし、高齢になっても住みやすい家作りが可能です。
複数業者に見積もりを依頼し、適正価格で理想の平屋を建ててくれる業者を探してみましょう。